過ごし方
ホテルステイを満喫ください
多くの歴史や文化が遺る鳥羽。
当館を拠点とした、伊勢・鳥羽を満喫できる過ごし方をご紹介いたします。

カップル旅
1日目
日本人の心の故郷として親しまれる伊勢神宮へ参拝
2千年以上もの悠久の歴史を刻む伊勢神宮。伊勢神宮とは、「外宮」(げくう)と「内宮」(ないくう)を中心とする125社のお宮とお社の総称のこと。日本の旅の起源である「おかげ参り」の目的地として、日本人の心の故郷としても、古くから多くの人に愛され続ける神社です。外宮、内宮の順で参拝するのが良いとされています。
伊勢神宮 外宮
伊勢参拝はまずは外宮からお詣り
豊受大御神(とようけおおみかみ)を祀る「外宮」の正式名所は、「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」。約30分で外宮を巡るコースもあります。

外宮参道でランチタイム
外宮参道で伊勢グルメを味わう
外宮参道には伊勢志摩のグルメを楽しめる飲食店がたくさんあります。参道を歩きながら気になるお店でランチを楽しみましょう。

ランチにおすすめの伊勢グルメ

てこね寿司
酢飯の上に、漬けにしたマグロやカツオ、更に海苔や薬味を乗せていただく「てこね寿司」。ちらし寿司の一種で、伊勢を代表する郷土料理の一つです。

伊勢うどん
太目の麺に、昆布や鰹節などの出汁が効いたたまり醤油を絡めて食べるシンプルな「伊勢うどん」。昔から伊勢神宮の参拝客に愛されてきた伊勢ならではの郷土料理です。
伊勢神宮 内宮
いよいよ内宮詣へ
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る「内宮」の正式名所は、「皇大神宮(こうたいじんぐう)」。
60分で内宮を巡るおすすめのモデルコースをご紹介しておりますので参考にご覧ください。

おかげ横丁・おはらい町
おかげ横丁とおはらい町での町歩き
内宮近くにある「おかげ横丁」や「おはらい町」は、伊勢を代表するグルメや特産品、お土産品などが集まり、伊勢神宮の参拝客をはじめとする多くの観光客で賑わうスポットです。食べ歩きからお土産探しに至るまで、幅広く楽しめます。

チェックイン
居心地の良い客室でのリラックスタイム
数種類のタイプがある客室の中でも、カップルにおすすめなのが、最上階の桜フロアにある12畳和ベッドタイプの「桜フロア ツイン」。
最上階に位置する眺望の良い和モダンな客室で、海を眺めながら、のんびりと過ごせます。


ライブキッチンで食べ放題を満喫
夕食は暮れなずむ夕景に浮かぶ「三つ島」を眺めながら鳥羽ならではの新鮮な海の幸や郷土料理、そして和・洋の品々がずらりと並ぶバイキングをお楽しみください。
名物の特大伊勢海老ぶっこみ鍋やデザートも充実。お好きなものをお好きなだけお召し上がりください。


就寝
客室では、Wi-Fiを利用してのインターネット接続が可能ですので、気軽に観光情報を調べられます。
翌日の予定を立てたり、旅の思い出話をしたりして、就寝までは寛いでお過ごしください。
客室では、Wi-Fiを利用してのインターネット接続が可能ですので、気軽に観光情報を調べられます。
翌日の予定を立てたり、旅の思い出話をしたりして、就寝までは寛いでお過ごしください。
2日目
地の食材を多く使用した料理が並ぶ朝食
朝食には、伊勢ならではの料理も並ぶバイキングをご用意。
好きなものをお好きなだけ味わえるバイキングで朝食をじっくりと味わい、1日の活力を養ってください。


チェックアウト
鳥羽観光へ出発。またのお越しを心よりお待ちしております。
鳥羽観光へ出発。またのお越しを心よりお待ちしております。
鳥羽水族館
国内屈指の水族館で
多彩な海の生き物と触れ合う
12ものゾーンで、国内最大級の約1200種もの生き物を展示する鳥羽水族館で。国内で唯一飼育されているジュゴンやカピバラ、スナドリネコなど、ここならではの珍しい生き物と出合えます。アシカやアザラシを間近で眺められる2018年の7月にリニューアルされた海獣の王国、毎日開催されるアシカやセイウチ、ペンギンのショーも人気です。
